深谷もやしとは?

 もやし屋としての最大の目標は、

もやしの生命力を全く損ねることなく、そのもやしのありのままの姿で食べてくれる人のもとに届けること

だと私は考えています。

しかし、それにはどうしたらいいでしょうか。考えられることはただ一つでした。

利益重視の合理化、効率化は二の次にして、私たち生産者が食べる人のことだけを見つめ、徹底的にもやしを気遣って取り扱うしかありません。

 

その発想から生まれたのがこの

『手洗いもやし』

です。では「手洗いもやし」がいかに作られるかを説明します。

1.丁寧にもやしを手で収穫します。

2.収穫したばかりのありのままのもやしです。

3.これを水槽でかるく手で洗ったのが下の写真です。ほとんど形を損ねていません。

4.もやしの拡大写真です。この状態のまま、ほとんど折れることのないように私どもが優しく袋に入れて提供します。

以上が「手洗いもやし」です。もやしの香り、味が驚くほど強く伝わります。もやしを愛する人に是非とも味わってもらいたい・・・・そんな商品です。

実はこの「手洗いもやし」の作業は、50年前に深谷のもやし屋、飯塚商店が創業した頃、つまり何も設備がなくすべて手作業でもやしを収穫・洗浄・包装していた時と同じ手法であります。私どもはもやし出荷の増加と共に様々な機械設備を導入してきましたが、最終的に50年前の手法が『もやしにとって最も好ましい』との判断に至りました。

私はこの手洗いもやしを「深谷で初めて生産された時と同じもやし」という意味で、創業50周年となる今年より

『深谷もやし』

と名づけました。

・手洗いブラックマッペもやし(商品名:【深谷もやし:ブラックマッペ】)

手洗い緑豆もやし(商品名:【深谷もやし:緑豆】)

共に1箱2kg(小袋10個分)で400円です。+送料です。

ご希望の方はこちらから承ります。 

※送料は地域によって変わります。

飯塚商店のもやしにもどります。